
インプラント治療|盛岡の歯医者|栃内歯科院
- HOME
- インプラント治療|盛岡の歯医者|栃内歯科院
インプラント治療
好きなものを好きなだけ食べませんか?
歯を失ったところに人工的な土台を入れ、自身の歯と同じような機能にさせる治療です。

治療の流れ
STEP.1
CT撮影
STEP.2
診断・説明
STEP.3
インプラント体埋入手術
STEP.4
消毒・抜糸
STEP.5
型取り
STEP.6
被せもの完成
治療期間
インプラント体は自身の骨にくっつき、歯の土台となります。
インプラント体と骨が結合するまで最低でも8週間必要と言われています。
当院では、手術から被せものが入るまで最短3ヶ月(来院回数6回)でしっかり噛めるようになります。

手術後の痛み
今まで当院でインプラント治療をされた方で強い痛みを訴えた方はほとんどいません。
インプラントを埋入する周囲の顎の骨には大きな神経はありません。
ほとんどの方が強い痛みを感じることなく治療を終えています。

当院のこだわり
インプラント体には日本製、中国製、ドイツ製など様々あります。当院で使用するインプラント体は、信用のおける日本製(株式会社ジーシー製)です。富士山近くの工場で製造されていて、世界で最も細菌が付着していない、最も清潔なインプラントと評価されています
一生からだの中で機能するものには、純日本製で安心なインプラントを!!

費用(自由診療)
1本被せるまでの総費用 | ¥440,000(消費税込み) |
骨を造る手術が必要な場合 | +¥110,000(消費税込み) |
最短1日で噛めるようになる
インプラントオーバーデンチャー(IOD)
インプラントオーバーデンチャー(IOD)とは、顎の骨に埋め込んだインプラントと呼ばれる人工歯根を土台にして、総入れ歯や部分入れ歯を装着する治療法です。外科手術で2~4本のインプラントを埋入し、アバットメントと呼ばれる部品を使って義歯を固定することにより、最短で手術したその日から高い安定感が得られるのです。
さらに、取り外しができるため、清掃が簡単な他、インプラントを埋め入れる本数が少ないことから、金銭面・身体への負担が軽減されます。


入れ歯は天然歯と比較して3分の1くらいしか噛めないと言われていますが、インプラントオーバーデンチャー(IOD)では、天然歯に近い力で噛めるようになります。
入れ歯のお悩みベスト5
- 硬いものが噛めない
- 外れやすい
- すぐに合わなくなる
- 擦れて痛い
- 喋りにくい
インプラントオーバーデンチャー
- 硬いものが噛める
- 外れにくい
- 入れ歯と気づかれにくい
費用(自由診療)
片顎 | 1,200,000円(消費税込み) |
※既存の義歯が利用できない場合、別途義歯の作製が必要となります。約5,500円(消費税込み)