2020/10/10
みなさん
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
「今よりよりよく末長く」
岩手県盛岡市の栃内歯科医院です
今日のテーマは
元気に長生きするためのカギ!?
「噛む力と健康寿命」
日本人の平均寿命は、女性87.45歳、男性81.41歳(2019年)。高齢化が進む中で課題となるのが、健康で自立して生きられる「健康寿命」を延ばすことです。
介護を必要とせず、元気に長生きを望む人も多いかと思います
その健康寿命を左右するといわれているのが今日お話しする
「かむ力」
さまざまな研究から
「残っている歯が多い人ほど食事を『おいしい』と感じる」
「残っている歯の数が少ないと認知症の発症リスクが高まる」
「口の機能が低下するとサルコペニア(筋力低下)のリスクが高まる」
など、歯が健康寿命に影響を及ぼすことがわかっています。
しかし、高齢になるほど「かみにくい」と感じる人は増え、75歳以上では68.6%の人が「かみにくい」と感じている(「国民生活基礎調査」厚生労働省、16年)。50代前半では10.9%なので、50代から70代にかけての20年ほどの間に「かむ」ことに不満を感じる人が6倍以上に増えています。
かむ力が低下する大きな原因となるのが、歯を失うことです。
多くの人が年を重ねるうちにむし歯や歯周病によって、歯を失っていきます。
歯は、たとえ1本でも失ったまま放置すると、口の中にさまざまな変化が起こります。
歯並びやかみ合わせが崩れ、かみにくくなるほか、むし歯や歯周病のリスクが高まり、歯をさらに失う危険性が出てきます。
現在、歯を補う方法の選択肢は、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の三つ。
どれも人工歯を補う治療だが、それを口の中に固定する方法が異なります。
入れ歯
入れ歯は、金属のバネを残っている歯に引っかけたり(部分入れ歯)、プラスチックの樹脂製の「床」を歯肉に密着させたりする(総入れ歯)ことで人工歯を固定します。
自分で取り外しできるため、清掃しやすいというメリットがあり、出し入れするときに残っている歯に負担がかかるのと、天然歯と比べるとかむ力が弱く、唾液が出にくいデメリットがあります。
ブリッジ
ブリッジは、両隣の歯を支柱として人工歯を固定する方法です。しっかりかむことはできるが、両隣の健康な歯を大きく削らなければ装着できず、残っている歯に負担がかかるのが難点。
想像して見てください、1本歯を失って両側の歯に支えてもらったら、負担はどの程度増えるでしょうか?
約1.5倍の速度で歯の寿命を縮めてるということです
インプラント
インプラントは、手術によりあごの骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、それを土台として上部に人工歯を装着する。人工歯根に使用されるチタンは、「からだと親和性が高い」という特徴がります。
チタンを骨に埋め込んでも、異物だとからだ(骨)は認識せず、骨と結合することが多い治療です。
このため、安定した土台となって、人工歯がぐらつくことなく、しっかりとかめるようになります。
メリットとしては
しっかりかめる、残った歯に負担が少ない、見た目が自然で美しい。
などがありますが、一方でデメリットは、「手術が必須」なことと、「大きな費用負担がある」ことが挙げられます。
また、外科手術が必須のため、治療を受けられるかどうかは、全身の状態にも左右され、循環器系や呼吸器系の病気、糖尿病や骨粗しょう症などの持病がある人は注意が必要です
過去にはインプラント手術に関する事故報道があったこともあるため、「インプラントは怖い」という印象がある人も少なくないかと思いますが、現在では精密に検査し術前に手術計画を立てるのが当たり前になり、人為的なミスはかなり減ったと言っていいでしょう
最近では『サージカルガイド』というマウスピース型装置を使って、より安全に手術する方法も普及しています
インプラントは順調に経過すれば長持ちしやすく、ほかの残った歯に負担が少ない。また、しっかりかめるようになるため、「かむ力」をとり戻すことでの全身への好影響もある。総合的にみるとコストパフォーマンスにすぐれているといえるのではないでしょうか。
インプラント治療は、00年代から普及しはじめ、現在65~79歳の約4%がインプラントを使用している(厚生労働省「平成28年歯科疾患実態調査」)。インプラント治療を受けた患者のうち85.2%の人が「満足」「どちらかといえば満足」と答えていて、入れ歯やブリッジに比べ満足度は高い。
人生最後までしっかり好きなもの噛んで生きる。
それがいちばんの幸せではないでしょうか?
#盛岡歯医者#盛岡市歯医者#盛岡歯科#盛岡市歯科#歯科#歯医者#栃内歯科医院#インプラント#セラミック#ホワイトニング#セレック#GC#リグロス#ジェネシオ#インターナル#ジルコニア#松風#サージカルガイド#NAOMI#dentalX#訪問診療#笑顔#美容#ホームケア#綺麗#審美#歯科助手募集#歯科衛生士募集#感染#発症#コロナ#予防#タンパク分解酵素#歯周病治療#細菌数低下#免疫向上#認知症#アミロイドベータ#脳内#蓄積#衰え#オーラルフレイル#体操#噛む力#健康寿命