2020/10/15
みなさん
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
「今よりよりよく末長く」
岩手県盛岡市の栃内歯科医院です
今日のテーマは
「髪のケア、肌のケア・・・歯のケア?」
みなさん髪のケアや肌のケアに年間いくらかけてますか?
そして、365日一日も休まず使用している歯にはいくらかけていますか?
ドキッとされた方も多いのではないでしょうか。
美容院や化粧品にはお金をかけるのに
歯には・・という方も多いのではないでしょうか?
歯は見た目や機能を司る重要な器官です
機能が落ちれば、消化も悪くなり腸内環境が悪くなり
肌のトラブルにもつながります
歯科医師の個人的な意見ですが
高額なサプリメントを飲むより
歯周病治療をして口の中の細菌数を減らし
虫歯治療をして噛み合わせを整え機能を向上させれば
体そのものの免疫が内側から綺麗にしてくれると思っています
ところで、みなさん「化粧療法」というのをご存知ですか?
身だしなみを整えたり化粧をして心と体の健康増進を図る治療法のことです。
医療や介護の分野ではネイルや化粧、アロマテラピーが加齢による衰えを予防する効果もあるとされています
「化粧療法」は資生堂が提唱していて、唾液腺のマッサージもその一つ。化粧水などを顔や首筋に塗り込む動作が指圧となってさまざまな効果を生むとされている
また、化粧容器のふたを指で開け閉めすることや、眉を描いたり口紅を塗ったりして腕の上げ下げを繰り返すことが握力の維持や向上につながるという。
化粧療法の効果は化粧品メーカーや医療機関で研究が進められている。
資生堂は2010年ごろから大学や高齢者施設などと協力して本格的に研究を始めた。12年、千葉大学と共同で関東の介護施設2カ所で3カ月間、利用者19人(平均89・6歳)の握力の変化を調査。化粧療法に取り組んだグループの平均は8・5キロから10・9キロに上昇した。
資生堂が今年1月にインターネット上で実施した70代以上の女性300人のアンケートによると、毎日化粧をする人は約3割。高齢化とともに化粧をやめた人が多かった。一方、化粧をする頻度が高い人ほど外出の機会が多かった。
当院でも入れ歯を作り直して前歯が綺麗になっただけで認知症の入居者様が笑顔を取り戻したりした事例もあります。
女性は綺麗でいるのが仕事ですが
綺麗でいるための投資順序は慎重に考えた方が良いのではないでしょうか?
#盛岡歯医者#盛岡市歯医者#盛岡歯科#盛岡市歯科#歯科#歯医者#栃内歯科医院#インプラント#セラミック#ホワイトニング#セレック#GC#リグロス#ジェネシオ#インターナル#ジルコニア#松風#サージカルガイド#NAOMI#dentalX#訪問診療#笑顔#美容#ホームケア#綺麗#審美#歯科助手募集#歯科衛生士募集#感染#発症#コロナ#予防#タンパク分解酵素#歯周病治療#細菌数低下#免疫向上#認知症#アミロイドベータ#脳内#蓄積#衰え#オーラルフレイル#体操#噛む力#健康寿命#歯ぎしり#食いしばり#骨隆起#増殖#誤嚥性肺炎#舌みがき#化粧療法#投資順序