
料金表 - 盛岡市神明町の歯科・歯医者|栃内歯科医院
- HOME
- 料金表 - 盛岡市神明町の歯科・歯医者|栃内歯科医院
自費の治療って、ただ高いだけなんじゃないの?!

患者さんからこんな言葉を良く聞きます…
保険で治してくれるのがいい歯医者!
歯にはそんなにお金をかけたくない!
そもそも保険治療と自費治療。
よく分かりませんよね?
どうしてこんなことになっているのでしょう?
「保険がきく治療ときかない治療」の仕組みについて

日本には国民皆保険制度という素晴らしい制度があります。
そのおかげで外国に比べ、安価に治療が受けられます。
アメリカの知人によると、2歳の子供の健診で5分程度診察してもらっただけで300ドル(約4万円)、治療ともなれば800ドル(約10万円)かかると言っていました。
日本の小児検診は無料ですし、保険内の治療は高いものでも被せ物1本6000円(3割負担)ほど。
それくらい安価な日本の保険医療ですが、その保険料の大半は国の税金から賄われています。日本では歯科検診の義務化が話題になっていますが、国民が検診に行き早期発見、早期治療を行うことで医療費を抑制しようというのが狙いです。
話はそれましたが、医療にかかる財源には限りがあるため、保険治療の範囲内で補償するのはあくまで最低限の生活を行う為に必要な治療。決して最良の治療ではありません。
ただ保険治療=粗悪治療かというと、そういうわけではありません。
日本人は勤勉で器用なため外国と比較すると医療水準は高い国です。
しかし、必要十分な治療であって最良の治療ではありません。
最良の医療を受けようと思うと、コストや時間はかかります。
栃内歯科医院では保険診療・歯ブラシなどの物販商品・自費診療全てを電子マネーまたはカードでお支払いいただけます。
料金表
インプラント
インプラント | 1本/440,000円 |
IOD用インプラント | 1本/110,000円 |
ALL-ON-4 | 片顎/2,750,000円 |
骨造成(サイズによって異なる) | 110,000円~ |
静脈内鎮静法 | 88,000円 |
矯正治療
マウスピース矯正 | 上下/660,000円 |
ワイヤー矯正 | 上下/660,000円 |
インプラントアンカー | 1装置/100,000円 |
リタッチ矯正【前歯部矯正】 | 上下/330,000円 |
調整料 | 1回/5,500円 |
入れ歯
超精密義歯 | 1装置/1,000,000円 |
インプラントを土台にした入れ歯 | 1装置/1,200,000円 |
金属床義歯 | 1装置/330,000円 |
バネが目立たない入れ歯 | 1装置/185,000円 |
美容治療
オフィスホワイトニング | 1回/28,000円 |
ホームホワイトニング | 1回/19,000円 |
ホーム専用追加ジェル | 1本/2,500円 |
デュアルホワイトニング | 1set/44,000円 |
パーフェクトホワイトニングコース | 110,000円 |
ホワイトニングチケット4 | 38,000円 |
ホワイトニングチケット8 | 72,000円 |
歯を残す治療
牽引矯正治療法(エクストルージョン) | 1装置/77,000円 |
歯肉弁根尖側移動術 | 1歯/33,000円 |
歯組織再生療法 | 1歯あたり/110,000円 |
意図的再植手術 | 1歯/77,000円 |
自家歯牙移植手術(保険適応あり) | 1歯/110,000円 |
※被せ物は別料金
注射療法
ボトックス注射 | 両顎(80単位)/48,000円 |
ヒアルロン酸 | 0.1ml/8,000円 |
ヒアルロン酸ボトル | 1本/70,000円 |
被せ物 Cr~クラウン~
オールセラミック | 1本/180,000円 |
ジルコニア | 1本/120,000円 |
セレック | 1本/66,000円 |
ハイブリット | 1本/18,000円 |
ゴールド | 1本/100,000円 |
ラミネートベニア | 1本/110,000円 |
保険被せ物
CAD/CAM冠(前歯) | 1本/約8,000円 |
CAD/CAM冠(奥歯) | 1本/約7,500円 |
CAD/CAMインレー | 1本/約3,000円 |
※3割負担の場合
詰め物 In~インレー~
e-max | 1本/66,000円 |
セレック | 1本/48,000円 |
ハイブリット | 1本/15,000円 |
ダイレクトボンディング | 1本/18,000円~25,000円 |
検査
唾液検査 | 1回/2,500円 |
口腔内細菌顕微鏡検査 | 1回/2,500円 |
予防プログラム | 1回/11,000円 |
予防プログラム(18歳以下) | 1回/5,500円 |
咬合診査 | 1回/33,000円 |
※価格はすべて消費税込み価格です。
保険治療と自費治療の違い
では『保険治療』が全ていいのでしょうか?
例えばホテルを例に取ってみます。
1晩泊まるという意味であれば、カプセルホテルでも高級ホテルでも違いはありません。
しかし、大切な記念日に家族と共に楽しい時間を過ごすためだったらどうでしょう?
ほとんどの家族は、カプセルホテルではなく少しいいホテルに泊まるかと思います。
次の日アミューズメントパークで盛大に遊ぶことが目的だったらどうでしょう?
価格を抑えてカプセルホテルに泊まる方もいますし、世界観に浸るために系列ホテルに泊まる方もいるかもしれません。
何が言いたいかというと、いいか悪いかは『目的や願望によって変わる』ということです。
確かに、カプセルホテルと高級ホテルを単純比較すると、サービスの質はだいぶ異なります。
しかし、時と場合によってはカプセルホテルが最良の選択になる場合もあるかと思います。
現に私自身も研修に一人で行く際には、温泉付きのカプセルホテルやチェーンビジネスホテルを利用します。
『保険治療』と『自費治療』も同じです。
どんな素材を使うのがいいのか?
という話であれば材料費がよりかけられる自費治療の素材の方がより良いに決まっています。
それよりも大切なのは、
『何の為にその治療を行うのか?』
『かけがえのない自分自身の健康を今後どうしていきたいのか?』
です。
ホテルであれば使い分けることができますが、ご自身の身体はそうはいきません。
保険治療には安価で早いというメリットがある反面、被せ物の適合が低いため、再治療リスクは高く、再治療を行うたびに歯の寿命は短くなっていきます。
歯は削ればなくなります。決して戻ることはありません。
あなたは何を基準に治療を選びますか?
口の中は千差万別、多種多様です。そのため、『長期安定した治療』を行うのに何が必要かは人それぞれ異なります。
その為、栃内歯科医院では他の医院よりも数多く検査を行い、根本原因や今後起こりうるリスクを診断し、最良の治療方法を提案しています。
よりご自身の体の正確な情報を把握した上で、丁寧に判断していただきたいと思っています。
私たちにできるのは『情報提供』です。最終的に決めるのは患者様です。
『価格が安ければいい』と保険診療しか望まない方が、精密診断したら保険治療では理想が叶わず、自費治療を選択するということはよくあります。
『こんなふうになるなら初めからやっていたらよかった』と喜んでいただけることもありました。
栃内歯科医院では、患者様にとって最良の選択ができる情報提供を行っています。
納得して治療を行った結果、患者様から喜びの声が聞けることは私たちにとって本当に幸せです。
栃内歯科医院ではホームページ上で治療費も明確にしています。治療ごとに保証期間も設けています。
お見積書や保証書もすべての患者さまにお渡ししています。
不安なこと、心配なことがあればいつでもお声かけください。
栃内歯科医院では保険診療・歯ブラシなどの物販商品・自費診療全てを電子マネーまたはカードでお支払いいただけます。