採用
019-625-1588
ネット予約

オールセラミックの被せ物とは?

歯医者さんの被せ物にはいくとも種類があって、どれがどれだかわからないといったことはないでしょうか?

ここでは当院で扱っているセラミックのうち、オールセラミックについてご説明します。

オールセラミック

1 オールセラミックとは

歯科用オールセラミッククラウンは、天然歯の外観と感触を模倣した歯科修復治療法です。

一般的にジルコニアなどのセラミック素材をプレスしたもの、または積層したもので構成されています。

従来のポーセレンクラウン(メタルボンド)とは違い、金属を使用しないので、より快適で美しい仕上がりになります。

さらに、オールセラミッククラウンは、より強く高密度の材料を使用するため、他の治療法よりも強度が高く、また他のタイプのクラウンよりも欠けや摩耗に強い傾向があります。

当院のオールセラミッククラウンは、高強度ジルコニア製のフレームにポーセレンを積層して作製しています。

2 オールセラミックの特徴とオススメする人

オールセラミッククラウンの特徴はなんといっても色調再現性劣化が極端に少ないことに尽きると思います。

そのため、前歯部に多く用いられ、高い審美性と耐久性でご好評いただいています。

また、劣化変色が極端に少ないので、キレイな状態が長く続きます。

特に、『前歯を1本だけ被せなくてはいけない方』『左右非対称に2本・3本被せる必要がある方』などには最適です。

複数の歯を左右対称に行う場合は、価格的に優位なジルコニアクラウンでの検討をされてもいいかと思います。

ジルコニアクラウンについて詳しく知りたい方はこちら

3 オールセラミックのメリット

オールセラミッククラウンは、他の修復物と比べてより自然な外観を持ち、優れた審美性と美容効果を発揮します。

金属を一切使用しないので、金属の劣化に伴う歯茎の変色や着色がありません。

また、色調のバリエーションも豊富で、天然歯と完璧に調和するような色調を選択することも可能です。

オールセラミックは一般的に他の修復材料より強度と耐久性に優れ、薄いので狭いスペースにもフィットします。

最後に、オールセラミッククラウンは生体適合性に優れ、周囲の組織に優しいため、長期間の使用にも安全な選択肢です。

4 オールセラミックのデメリット

歯科用オールセラミックスには、いくつかのデメリットがあります。

オールセラミックの製作上の特徴として、他の種類のクラウンに比べて、天然歯にきちんと適合し、色を合わせるために、より多くの職人技を必要とするため、作製できる人が限られます。

その工程に求められる精度から、他の治療と比較して治療期間が長いです。

ご自身の歯と遜色ない被せ物を作れる技工士さんの希少性から、外注コストが高く、被せ物そのものの値段も高くなります。

構造の特徴上、強い力が一点にかかると表面のポーセレンが破損することがあります。

5 オールセラミックの作り方

step1 診査・診断

レントゲン・歯の型取り・歯ぐきの検査などを行いお口の状態を確認します。

形を再現するのが難しい方の場合、診断用ワックスアップを作製させていただく場合があります。

被せる歯以外の歯の色を白くしたい場合にはホワイトニングを先に行います。

ホワイトニングについて詳しく知りたい方はこちら

ホワイトニング

被せ物の色は自由に決めることができますが、ホワイトイングは色の白さに個人差があるので、ホワイトニングをした後の歯に被せ物の色を合わせた方がよいためです。

詳しい検査内容はこちら

検査

step2 仮歯(プロビジョナルクラウン)作製

むし歯の部分は必要最小限削り、できる限り歯を残す治療を行っています。

むし歯の範囲が広く、神経まで達している場合には、「神経の処置」が必要になります。

その場合には、根の中がきれいになるまで消毒をする必要があり、数回治療が必要です。

根の中がきれいになって、お薬を詰め終わると土台を製作して、型取りを行います。

顔貌や左右とのバランスを見るために一度仮歯に置き換えます。

仮歯作製

step3 フレーム印象

ジルコニアフレームを作製するためのかた取りを行います。

精度を高めるために麻酔を行い、歯茎に糸を巻きつけ歯茎と歯の際目をしっかりかた取りに反映させます。

前歯の場合、顔貌との調和も必要なため、噛み合わせと共に顔の写真もいくつか撮影させていただきます。

フレーム印象

step4 フレーム取り込み印象・シェード撮影

フレームを歯に仮付けし、再度かた取りを行います。

このステップを踏むことで、模型上の誤差を最小限にします。

また特殊なカメラで歯の色を撮影します。

また、歯の形や長さでご希望がある場合には、この時までにお伝えください。

シェード撮影

step5 試適・修正・セット

セラミックの被せ物のかみ合わせを確認して、調整します。

最終確認して問題なければセメントで接着していきます。

色に問題がある場合は再度カメラで撮影させていただき修正いたします。

(当院で、色の修正最高回数は3回です)

修正は1、2回でご自身の歯と遜色ないものが出来上がります。

オールセラミック完成

step6 メインテナンス

被せ物と歯の間に汚れが残ってしまうと二次むし歯になってしまうことがあります。

また、歯ぐきの境目に汚れが残ると歯周病になってしまうので、きちんとセルフケアを行う必要があります。

毎日歯磨きを行っていても、苦手な部分には汚れが残ってしまいがちです。

足りない部分は定期的な検診でクリーニングをして汚れを落としましょう。

被せ物を長持ちさせるためにも、ほかの歯を健康なままで維持するためにもメンテナンスは大切です。

患者さまによってメンテナンス期間は異なりますが、3~6カ月に1度の頻度で来院いただくことが多くなります。

メンテナンス

 

実際のオールセラミック症例

【治療前】

オールセラミック治療前

【治療後】

オールセラミック治療後

【料金】

オールセラミッククラウン2本=180,000×2=360,000(税込)

【治療回数・期間】

6回・3ヶ月

【副作用】

神経が生きている歯の場合しみることがある。
強い力でかけることがある

セラミック症例

価格と支払い方法

価格・保証期間

内容 税込み価格 治療期間 回数
オールセラミック 180,000円/本 2~3ヶ月 6~8回

※オールセラミック治療は保険外診療のため保険適用しません。

※オールセラミック治療の保証期間は5年です。当院指定のメンテナンスに来ていただいた方は、5年以内の破損によるオールセラミックの再製作は無償です。

 

支払い方法

電子マネーまたはカードでお支払いいただけます。

カード払いは最大24回まで可能

歯医者の支払い|カード払い

歯医者の支払い|電子マネー歯医者の支払い|電子マネー歯医者の支払い|電子マネー歯医者の支払い|電子マネー

また、医療ローンにてお支払いも可能です。

支払い方法|医療ローン

医療費控除について

参照:国税庁 医療費控除の対象となる歯科治療の具体例

医療費控除とは

医療費が10万円超えたら医療費控除を行うことで、支払った所得税の一部が控除され戻ってくるというものです。

歯科治療で医療費控除が出来るもの

インプラント治療

セラミックなど自費の詰め物や被せ物

歯列矯正

自費の入れ歯

抜歯や歯周外科や根管治療を自費で行ったもの

保険診療

歯医者に通うための交通費(※自家用車のガソリン代・駐車費用は対象外)

医療費控除が出来ないもの

ホワイトニング

ヒアルロン酸

美容点滴

医療費控除の申告の期間は、翌年の2月16日から3月15日までで、管轄の区役所・市役所・税務署などで受付けており、現在は郵送やインターネットでの申告も可能です。

医療費控除の計算式

控除の対象となる金額=実際に支払った医療費の合計-保険金等で補てんされる金額-10万円

医療費控除の対象となる金額がマイナスの場合は医療費控除とはなりません。医療費控除額は200万円までです。

実際の医療費控除額の計算式

医療費控除額=所得税から戻ってくる金額+住民税から戻ってくる金額

所得税から戻ってくる金額=医療費控除の対象となる金額×あなたの税率

住民税から戻ってくる金額=医療費控除の対象となる金額×0.1

詳しくは各地域の税務署まで!盛岡税務署はこちらから

 

7 よくある質問

オールセラミックの寿命はどのくらいですか?

噛む力や口の状況、メインテナンスの来院頻度によって異なりますが、一般的に保険の被せ物は5〜7年

セラミックは10年以上と言われています。

当院では保証期間が5年ありますので、メインテナンスに来ていただけている場合には万が一再製作になっても無償で新製いたします。

 

オールセラミックの硬さはどのくらいですか?

高強度のジルコニアを使用しているので、ご自身の歯の約3倍の強度があります。

しかし表面に積層しているポーセレンの強度は歯の半分程度なので強すぎる力が表面にかかってしまう場合は表面が剥がれてしまいます。

 

保険は効きますか?

残念ながら保険外診療になります。

 

神経ない歯でも持ちますか?

神経のない歯はしっかり被せると、何もしない場合より6倍長持ちすると言われています。

また、神経のない歯はむし歯になっても痛みが出ず、気づくことが難しいため最初の治療で適合の高い被せ物でしっかりメインテナンスをしていくことが神経のない歯を長持ちさせるために必要だと思います。

 

ブリッジはできますか?

ブリッジも可能です。

フレームに使用しているジルコニアは高い強度のためブリッジも可能です。

 

壊れたら修理してもらえますか?

可能な範囲で修理はいたしますが、保証期間内の場合は再製をご提案する場合があります。

また、修正しても壊れてしまう場合は、力のかかり方に問題があるため、別の治療方法をご提案する場合もあります。

 

セラミック症例

 

【その他のセラミックについて詳しく知る】

ジルコニアセラミック

e-max

セレック

 

【執筆者】

栃内歯科医院 高度診療主任 歯科医師 栃内秀啓

盛岡第一高等学校 卒業

神奈川歯科大学  卒業

栃内 秀啓

【所属学会】

顎咬合学会

口腔インプラント学会

国際歯周内科学会

予防歯科協会

日本審美歯科学会

【連絡先】

〒020-0884

岩手県盛岡市神明町10-35(バスセンター徒歩3分)

https://goo.gl/maps/zL4RjAj471HNH8mw7

電話:019-625-1588

公式ラインでもご相談・お問い合わせ受付しています【現在岩手県民限定】

https://lin.ee/VPJBWjk

Youtubeも公開中

歯科医師紹介

https://youtu.be/zkHBzetxgPM