2022/01/21 入れ歯が外れる!? 安定剤が必要になる入れ歯を見過ごさないで! みなさんは入れ歯を使用する中で、安定剤が必要だと感じたことはありませんか?実際に使用したことがなくとも、一昔前にテレビコマーシャルなどで流れていた印象が強く残っている人も多いのではないでしょうか。自身のお口の中にフィットしない入れ歯を安定す[...] 詳細はこちら
2021/12/17 7 CT検査・インプラントガイド インプラントを安全に行うために精密検査や事前の準備はとても大切です。 そのために、骨の厚みや密度などを細かく検査ができる「CT検査」があります。 また、インプラントを正確な位置に埋入するガイドとして「インプラントガイド」があります。 そこで今回はインプラントの準備で大切なC[...] 詳細はこちら
2021/12/09 インプラント治療の4つの失敗例と原因 近年インプラント治療が多く選択されるようになってきましたが、インプラントのトラブルが全くないわけではありません。 インプラント手術を行う前には、インプラントの失敗例と原因を知ってから治療に入ることも大切です。 今回は代表的なインプラントの4つ失敗例をあげ、その原因について詳しく解説します[...] 詳細はこちら
2021/12/07 インプラント治療|よく聞くALL-on-4って何? すべて歯を失って入れ歯にしても「安定感が少なくて食事がしにくい…。」と感想を持つ患者様も少なくありません。 ただ、インプラントにしたくても本数が多くて費用の負担が大きく、なかなかインプラントにできないケースが多くありました。 そんな時にインプラントの本数を減ら[...] 詳細はこちら
2021/12/02 インプラント治療|手術が怖い人でも安全「静脈内鎮静法」 インプラント手術を行う時には不安や緊張が強い方も多いのではないでしょうか。 不安感が強くインプラント手術をしようと思っていても、躊躇してしまう方も少なくありません。 そんな時におすすめの方法が「静脈内鎮静法」です。 そこで今回は手術が怖い人でも安全な静脈内鎮静法について詳し[...] 詳細はこちら
2021/11/29 インプラントを断られた人でも大丈夫!?骨がない時でもできるサイナスリフト・ソケットリフト インプラントをしたいと思って相談したのに骨が少ないからインプラントが難しいと言われてあきらめていませんか? 確かにインプラントはあごの骨にインプラント体を埋め込むので、骨が少ないと支えが不足して治療が難しい場合があります。 ただ、骨の再生を促す骨造成術を行[...] 詳細はこちら
2021/11/24 インプラント治療に痛みはある?痛みを抑えるためにできること インプラント治療に痛みはある?痛みを抑えるためにできること インプラント治療が気になっていても「痛みがあるのでは?」とインプラントをためらっていませんか? インプラントは手術があるので気が引けてしまい、治療を躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか。 そこで今回はインプラント治療に痛み[...] 詳細はこちら
2021/11/19 年に1度では不十分? 歯科検診を受ける意味 一般的な歯の定期検診は、半年もしくは1年程度のサイクルで行うよう指示されるケースが多いようです。しかし歯周病や、虫歯のリスクが高い人の場合、このサイクルは少し不安。もっと短い期間で定期的にチェックした方がいい場合があります。 栃内歯科医院では重症の方は月に1回、軽症の方でも3ヶ月に1回の[...] 詳細はこちら
2020/11/25 歯並びに比べ、噛み合わせの悪さを気にする人は少ない 歯並びに比べ、噛み合わせの悪さを気にする人は少ない 日本人の約8割の人は噛み合わせが悪いというデータがありますが、自分の噛み合わせがいいのか悪いのか、実はよくわかっていないという人が多いのではないでしょうか。 本当は噛み合わせが悪いのに、「歯並びで少し気になるところはあるけれど、噛み合わ[...] 詳細はこちら
2020/11/23 歯ブラシの交換頻度 歯ブラシ交換の頻度は極力高くすべき? 株式会社エクセルファーストは2020年10月、全国の歯科医師1113人を対象に「適切な歯ブラシの除菌方法」に関する調査を実施しました。まずは「歯ブラシに付着している細菌数」について尋ねたところ、「10万個以上(25.1%)」がトップという衝撃の結果[...] 詳細はこちら